分析と持論を書いていく処

分析・仮説・持論を滔々と述べています|異論は認めます│こんな世界の見方もあるのだなという気付きを得て、楽しんでいただいたり、問題解決に役立てていただければと存じます

東京都心部あたりの良さ2

前日の記事(https://give-info.hatenablog.com/entry/2020/02/01/235607?_ga=2.192611503.48059442.1579869526-80278823.1571582311)の続きです。

2. 続いて、東京都心部の施設・交通などの良さであると思うことを挙げていきたいと思います。

a. 一つ目は、世界的に考えても、公共の交通の便が良いことです。

そのため、これらを利用すれば、渋滞を回避したり、徒歩による疲労なくして行きたい場所へ行くことができるのではないでしょうか。

(個人的には、電車とバスでどこへでも行けるので、車や自転車にほぼ乗らないことが多かったです)

また、これらの時刻表の間隔は短く正確なので、遅延等ない限り、自身のスケジュールが狂いにくいという良さがあるように思います。

b. 二つ目は、24時間営業の店舗が多いことです。

例えば、夜中の3時に、何か食べたいと思えば、近くのコンビニへ出て買うことができますし、勉強がはかどらない、友人と話したいと思えば、近くのスタバやマックやファミレスへ行くこともできます。

そのため、自身が求めるものが何時でも手に入る街といえるのではないでしょうか。

半面、夜も街が休まることがないため、車の音や人の声や電車の音や店の電灯などが気になり、住む場所によっては、深い眠りにつけないという問題を抱えることがあるかもしれません。

f:id:give-info:20200202112104j:plain

c. 三つ目は、サービスの質が良いということです。

都心部は、カフェやジムや美容院やごはん処やビルといったどんな建物も、集客できなければ、すぐ潰れてしまうほどの、競争が激しい場であるといえるのではないでしょうか。

そのため、そこまで細部に渡って尽くしてくれるのか、と思ってしまうほど、サービスが行き届いているように思います。

特に値段が高いほど、それは顕著になるのかもしれません。

以上、私的な観点から、東京都心部あたりの、1. 多数を占める人々が共有すると思われる価値観の良さと、2. 街の施設・交通などの良さを挙げていきました。

ここ迄読んでいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください。