分析と持論を書いていく処

分析・仮説・持論を滔々と述べています|異論は認めます│こんな世界の見方もあるのだなという気付きを得て、楽しんでいただいたり、問題解決に役立てていただければと存じます

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

生きる上で変化を感じるにはどうあれば良いか?

1. 物事が見え過ぎているにも関わらず、生きる上での変化を求めると、辛くなるように感じます。というのも、物事が見え過ぎていると、怖れがわき、行動が出来なくなるためです。この場合、勇気が必要になってくるように思います。2.行動するためには、主観的…

後悔をしない方法とは?

後悔しないように○○すべきである、という文言をみかけたことがあります。ですが、本当に後悔をしないことは可能なのでしょうか。1. 後悔とは何か?と考えると、ある価値観に立って自身の過去の行為を振り返った時に、それが間違っていた、と思うことではない…

執着しない人とは?

A. 執着しない人には、次のような特徴があると予測します。1. 例えば、次の瞬間に死ぬかもしれない、ということを受け入れており、それゆえ、今を生きるしかないと思っているのではないでしょうか。つまり、それほど生に執着していないように思います。彼ら…

言語化するとはどういうことか?

A. 考え/思いを言語化する、ということは、頭の中にあるもやもやとしたもの(例えば、表象)に形を与える、ということであると感じます。そして、頭の中にあるものに形を与える、とは、即ち、必要な部分とした所を拾って要らない部分とした所を捨てるという…

何も恐れない人/全てを恐れる人

○何も恐れない人何も恐れない人は強いと感じます。というのも、最大のオプティミストであるためです。想定しうる、全ての困難・苦痛を(死でさえも)回避せずに受け入れ、自身の目的を達成しようとするためです。つまり、殴られても、はずかしめられても、い…

コミュニケーションを野球に例えてみた

A. どんな相手も取れる球を投げられる人は与え上手であると感じます。コンサルに多い印象があります。彼らは、(老若男女を問わず)どんなキャッチャーにも合わせられるピッチャーに例えられるのではないでしょうか。ピッチャーは自分の球(言葉)がチーム(…

市場価値に基づき行動する目的は何か?

A. 自身が全体の中でどこに位置するのかを把握することは、客観的に(間主観的に)自身を見る、市場価値を把握する、などと表現されるように思います。そして、このような把握は、仕事で必要であるとみなされ、その意味で良いもの・必要なもの・正しいものと…

他人に注目するか自分に注目するか

A. 他人の感情に目を向け続けると、自分がわからなくなり、ゆえに自分を探し続けることになり、論理など普遍的なものに縋るようになるのではないでしょうか。また、多くの人から共感され、頼りにされ、感謝されるように思います。他人の思考に目を向け続ける…

無欲という能力

1. 人間には必ず欲があり、それゆえ必然的に人間は欲から行動する、という前提に立つと、全ての言動の理由を欲へ求めるようになるのではないでしょうか。例えば、「愛している」と言うのは、相手の何かしらが自分に都合がいい、利益をもたらすからだ、と考え…

東京都心部あたりの良さ2

前日の記事(https://give-info.hatenablog.com/entry/2020/02/01/235607?_ga=2.192611503.48059442.1579869526-80278823.1571582311)の続きです。2. 続いて、東京都心部の施設・交通などの良さであると思うことを挙げていきたいと思います。a. 一つ目は、…

東京都心部あたりの良さ1

東京の都心部あたりで生まれ、20年間と少しを過ごした私が、都外へ越してきて東京の良さ(利点)を感じることが時折あったため、それをここに書き出してみようと思います。まず、東京都心部あたりの良さを、1.多数を占める人々が共有すると思われる価値観の…