分析と持論を書いていく処

分析・仮説・持論を滔々と述べています|異論は認めます│こんな世界の見方もあるのだなという気付きを得て、楽しんでいただいたり、問題解決に役立てていただければと存じます

創造的な人とは?

1. 創造的な人の人格について考察されている以下の記述を読みました。

https://yumemana.com/labs/creative-personality

興味深かったため、感想を書かせていただければと思います。

2. 上の記述内における、両極端な性質の共存する性格(例えば、謙虚であり傲慢、賢くあり馬鹿、感情的であり理性的、男性的であり女性的)が作られるには、次のような性格の特性が必要なのではないか、と予想します。

f:id:give-info:20200101165716j:plain

①好奇心

ここでは、様々な体験をしたい、刺激を得たい、という思いを意味しています。

これにより、外界の様々な新しいものに意識が向けられるように思います。

②分析

ここでは、様々な他者の性格の特性を分析することを意味しています。

即ち、観察やデータなどの情報から、ある特性を持った人間が、どんな価値観・習慣を持つのか突き止めたり、それらを単純で細かな要素に分解することです。


③拡散思考

ここでは、0から1を行うこと(千里の道も一歩から、という考え)、飽きっぽさ、型にはまりたくない思い、優柔不断さ、を意味しています。


これにより自身の性格の特性のレパートリーが増えるように思います。


④集中

ここでは、型にはめて反復すること、決断すること、思考的であること、を意味しています。

これにより、1を最短で100まで持っていくことができ、選び取ったある性格の特性が磨かれ、外から見て、これを元々持つ人と区別がつかない程になるように思います。

⑤収集癖

ここでは、様々な対立する性格の特性をストックすることを意味しています。

⑥独立心・完璧主義

ここでは、ストックした様々な性格の特性を、状況・目的に応じて、メタ的な視点から、自己判断で使い分けたい、誰にも頼らず生きていきたい、誰にも邪魔されたくない、自分だけの世界で生きたい、完璧にしたい、という欲を意味しています。


⑦競争心

ここでは、誰にも負けたくない、一番になりたい、という思いを意味しています。


⑧自己制御

ここでは、自身の感情・欲求を制御できることを意味しています。

メタ認知

ここでは、様々な性格の特性を統括するような上位の視点を持っていることを意味しています。

ここ迄読んでいただきありがとうございます。今日も良い一日をお過ごしください。