分析と持論を書いていく処

分析・仮説・持論を滔々と述べています|異論は認めます│こんな世界の見方もあるのだなという気付きを得て、楽しんでいただいたり、問題解決に役立てていただければと存じます

2020-03-13から1日間の記事一覧

何かの獲得を目指すかたへ

1. 何かを手に入れようとするとき、自分の信念・熱さが必要になってくるように私は思います。客観的視点・論理的思考力・効率化・知識の豊富さ・実現可能性の高いマイルストーンを敷くことのできる能力・損得勘定などを、二の次にできるほどに信じられること…

攻撃に対する反応五種

他人に、見下されて、暴言を吐かれたり、ぞんざいに扱われたりしたとき、これに対してどのような反応があり得るのでしょうか。ここでは、その反応として、以下の五つがあると予測します。(1)暴言や嫌がらせをそのまま信じ、自責する。言われるがまま、され…

3.11を振り返り

今日※は、東日本大震災の日から9年経った日です。※この記事は、noteにおいて3月11日に投稿しました。今日に限ることではないですが、改めて、亡くなった方々にご冥福をお祈り申し上げます。当時、自分は東京で4階の屋内にいました。予想より揺れが大きく長く…

知識人とは、神経症的傾向が低い人ではないだろうか。

1. 詰まるところ、知識人とは、情報処理能力が高い人であるように思います。そして、情報処理能力が高いということは、神経症的傾向が低い(繊細でない)ということであり、神経症的傾向が低いということは、自身の欲求や感情を抑制してそれらの影響を受けず…

エリート観察日記

偏った見解ですので、一個人の考えとして軽く読んでいただければ幸いです。一方で、エリート理解の一助となればと思います。・適度に不真面目 (深刻になりすぎない) ・適当 (完璧に拘りすぎない) ・一貫した意思を持たない ・思いついた瞬間に行動する。即決…

人と人はなぜ繋がろうとするのか?

A. 「自立」の状態と言い表されることが多いのではないでしょうか。自由を得て、全責任を負担するように思います。無害者であるのではないでしょうか。自閉的、ローリスク・ローリターンであるように感じます。できることは小規模で、そのため、自己効力感は…

思い込みを持って読んだ時と、そうせずに読む時の、伝わることの違い

1. 加藤諦三bot@心理学さんのツイートを読んで面白いと感じている時、思い込みを持って読む場合と、持たないで読む場合とでは、このツイートの伝わり方には、違いが出るのではないか、と思いました。そこで、思い込みを持つ人と持たない人(意識的にそうして…

自己制御の強め方/緩め方

個人的に効き目のあった方法ですので、軽く読んでいただければ幸いです。一方で、自己制御の役に立てばと思います。①自己制御の力の高め方・パニックになってしまう ・誰かに助けてほしいと縋りたくなる ・自分を責め続けてしまうといったことを変えるのに効…

万人における共通点は何か?

1. (時間的差異)一貫性の無い人はどんな人でしょうか。そもそも存在するのでしょうか。a. ずっと同じことをする人が、一貫性がある人であるとします。では、同じことをしない人が一貫性の無い人でしょうか。同じことをしない人は、同じことをしない点で一…

怒りについて

1. 怒りがあるとき、そこには、欲もあるように思います。そのため、行動力ややる気をもたらすのは怒りであるようにも思います。2. 怒りを抑圧すると、自責、自傷に向かうように思います。平和主義になると同時に、自己犠牲的になり、復讐心、憎しみ、として…

相手を立てるとは?

○相手を立てる=相手にその影響力を感じさせる1. 相手を立てるとは、相手にその影響力を感じさせる、ということではないでしょうか。2. 方法としては、例えば、全く相手に与えようとせず、相手に与えられたものを感じることに集中すること、があるように思い…

思考と感情の入れ子構造

A.○一次的思考例)全てを無理に精神に帰着させようとする訳ではありませんが、どんな状況であっても、自身の精神が安定しており、事実から目をそらさず、自身の感情や欲求や思考を把握していれば、特に人生には山も谷も無いように思います。(他の人から見れ…

メールを返信する際に考えること

メールを返信する際によく考えることがいくつかあります。A. 一般1. 個人的に、相手のためになると信じ、気遣いとしてすることがあります。例えば、次のようなことです。①感情を相手で発散しない(「私/僕のこの不安な気持ちを聞いてほしい」という文にしな…

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についての情報ソースまとめ

各々のご判断についての責任は負いかねますが、新型コロナウイルス感染症についての情報ソースを以下にまとめさせていただきます。参考になりましたら幸いです。 【国連】①世界保健機関(WHO)(新型コロナウイルス感染症の流行について)【英語】https://ww…

他者の欲に従った生き方/自身の欲に従った生き方

○他者の欲に従った生き方自身が全ての責任を負う選択はしなくていいように思います。その点で楽であるといえるのではないでしょうか。他者(権威)によって目の前に与えられた、とても難易度が高く、とても希少性が高いものを、兎に角、全力でやり切り、これ…

身体的苦痛は精神的苦痛を引き起こし得るのではないか

コロナウイルスが流行していますことに関連して、身体的苦痛と精神的苦痛は相関しているのではないか、という話をしたいと思います。1. 終わりの見えない身体的苦痛は、強烈に孤独と死を感じさせ、自身の身体的・精神的な無力さを感じさせ得るように思います…

成功とは、いいと思うことを得ること。幸福とは、得るものをいいと思うこと。の考察(続)

1. 昨日の記事の3の内容を図にまとめました。3では、下図のような前提のもと、下図のような関係が成り立っているのではないか、と予想しています。2. 図を説明すれば、次のようになります。つまり、得たものをいいと思うことが幸福であるとすると、いいと思…

成功とは、いいと思うものを得ること。幸福とは、得るものをいいと思うこと。の考察

ウォーレン・バフェットの言葉「成功とは、いいと思うものを得ること。幸福とは、得るものをいいと思うこと。」(https://twitter.com/WarrenEBuffett9/status/1227883882466435073?s=19より引用)を読んで考えたことを書いていきたいと思います。1. ここでの…

久々に神奈川県沿岸部を歩きました。

久々に、神奈川の沿岸部を歩いて、思ったこと・感じたことを書いていきます。1. みなとみらいNissanのビルの1階には、電気自動車の充電場所があったり、他のビルの1階にも、人工の庭園やカフェ等があったりすることから、みなとみならいには、近未来的な都市…

創造的な人とは?

1. 創造的な人の人格について考察されている以下の記述を読みました。https://yumemana.com/labs/creative-personality興味深かったため、感想を書かせていただければと思います。2. 上の記述内における、両極端な性質の共存する性格(例えば、謙虚であり傲…

助けを求めるとは?

1. 死ぬほど苦しいのに誰も助けてくれなかった。そのような経験をすると、深い人間不信に陥るように思います。また、大きな力に縋りたくなったり、大きな力を持とうとしたりするように思います。一人でなんとかしようと独立心を持って頑張ったりするようにも…

慣れ/富裕に相性の良い思想家/全ての人に平等なもの

○慣れというものがあります。これは、適応と言い換えられるかもしれません。この速度がはやいと、①コツを掴むのが早い、②変化の無い日常に飽きやすく、継続するにはモチベーションを制御する必要がある、という特徴があるように思います。○アリスティッポス…

先駆者/模倣者

生活を送るにあたって、次の二つの場合があるように思います。1. 一つ目は、既に完成した生活を送る場合です。ここでいう「完成した」とは、自身が完成したと感じている、或いは、満足している、という意味です。このような生活を送る・望む人には、①周りと…

情熱の強さ/意志の強さ

1. 問題解決について、これを直接解決しようとしないことで、結果的に解決する場合があるように思います。それは、情熱を持つ場合です。例えば、私の場合、環境的に離れられない人との間に問題があると感じていた際、これを無視し(解決しようとせず)ひたす…

考え方の四分類

心理学において、何かに依存して辛い思いをすると、自立して自分で何もかもしようとする、という考えがあります。この考えに基づいて考えるならば、人々の考え方(価値観)を次の四つに分類できるのではないか、という仮説を立てました。①依存的な考え方 受…

男性的要素/女性的要素

○どんな人にも、男性的な部分と女性的な部分があるという考えは、本当であるかどうかはともかくとして、他者を理解するための一つの手段にはなるのではないでしょうか。以下では、私がいままで見聞より集めた男性的な要素と女性的な要素を記していきたいと思…

山手線でおじさんに絡まれた話

久々に山手線に乗りました。1. 山手線には、いわゆる柄の悪いおじさんが昔から多いように思います。2. 出入り口のど真ん中に立っていたので、駅についた際、振り返って扉の前から退こうとしますと、「てめぇ、退けよ」とおじさんらしき方に言われて、肩を押…

都心の人々の価値観/商人の価値観

前日の記事の続きです。1. ところで、これら都心で感じる価値観として、(1)ゼロサム・ゲームの肯定と(2)力あるものへの依存の肯定があるように思います。(1)は、富などの幸せになる要素であるパイは限られている、という考えに立つということです。そ…

久々に都心を歩きました。

久しぶりに大手町、神保町、新宿を歩きました。その際に感じたことを述べてみようと思います。1. 大手町飲食店、カフェ、銀行、クリーニング屋、床屋、服屋、図書館、電車、公園など、あらゆる娯楽や利便性というインセンティブが用意されている労働のための…

可能性について

○問題解決とは、行き詰まりにおいて、これを突破する可能性を見つけることであるように感じます。また、自己否定する要素を減らし、それを許すことで、可能性が拡大するように思います。 故に、問題解決において、自身が拘っている、許すことのできないこと…