分析と持論を書いていく処

分析・仮説・持論を滔々と述べています|異論は認めます│こんな世界の見方もあるのだなという気付きを得て、楽しんでいただいたり、問題解決に役立てていただければと存じます

自分が関係を持ちたいと思った人へのアポの取り付け方【初心者向け】

こんばんは。今日は、ビジネス的な話をしたいと思います。メールの書き方についてで、経験上、個人的に効果が高いと思った方法についてです。以前も書いたのですが、さらに詳しくマニアックに突き詰めていきたいと思います。以下、自分が関係を持ちたいと思…

こんばんは。本日は、各個人に力を及ぼしうる普遍的な法則とは何か?ということを考えてみようと思います。先ず、「人間」の共通点には、「生物である」「生死がある」といったことくらいしかないように思います。さらに範囲を「生物」「物体」に拡大すれば…

決断する時、様々な選択肢を思いつくことまでが出来ると仮定すると、そこからどれを選ぶか、というところにその人らしさが出るのかもしれません。例えば、他者からみると狂っている(ハイリスクノーリターンである)ような選択肢を選ぶ人が、その選択肢をハ…

劣等感との付き合い方は、次のようにするのが健康的ではないでしょうか。即ち、「外界が全く干渉しない安全で安心する自身の殻に閉じ籠もり、自身の声だけを聞いて暮らし、心地よくなる。暫く経って息苦しくなってきたら、外界へ目を向け、遥か高みに居る優…

先日、道路で信号待ちしていたバイカーが、歩道にいた自分のバッグから溢れ落ちた物を、わざわざバイクから降りて拾ってくれました。有り難いし格好良いと感じます。彼の利他性が、自身の利他的感性をくすぐった気がしました。

孤立無援であるように感じ、人生に絶望し諦めて死ぬということは、他の死の例にもれず、凡庸な死である気がします。そのような者は、自分が平凡であることに気がついていないように思います。大抵の体験は、凡庸な、他者のそれと大差ないものである、という…

正しい人など居ないように思います。正しく見える人なら居るように思います。正しい理論など無いように思います。正しく見える理論ならあるように思います。すべての正誤は暫定的なものであると感じます。

欲がなければ願いは生まれず、刹那の瞬間を生きることになるように思います。力がなければ願いは叶えられず、願いを持つことさえ許されず、無力感に打ちひしがれて生きることになるように思います。勇気がなければ願いさえ持てず、希望を持つことさえ許され…

信念とは重く、これを持てば、これを引きづって生きるしかないように思います。不治の持病であるような気もします。使命であり、歴史や未来や大衆からの自分以外の力を背後に感じるものである気がします。

死ぬことが怖いが、生きることも怖いと、息をしてただ縮こまって生きることしかしなくなるような気がします。それは、生きながら死んでいるような、贅沢な地獄である気もします。

何時でも、あなたを救うのは他人の言葉であり、あなたを騙すのも他人の言葉であるように思います。

精神的に自立している、とは、自由と責任のもと、選択ができるということであるように思います。そして、その選択に基づいて行動する勇気や知恵があるということであるように思います。

私は私であり、貴方は貴方であるから、私は貴方にはなれないし、貴方は私にはなれない、と感じます。

実践を重視するなら事実のみをみて帰納を信じ、理想を重視するなら理論のみをみて演繹を信じれば良いような気がします。実行については、前者はローリスク・守り、後者はハイリスク・攻め、のかたちであるように思います。前者のみで生きるのは、堅実である…

ただただ自身の欲に従って生きる生き方は、他者に害を及ぼしうる悪であると感じます。しかし、そもそも欲自体が悪を内包したものなので、一貫性がある生き方であるようにも思います。

敵を作り、これを恐れ、これに勝とうとすると、これと同質になり、同じような境遇に陥る気がします。故に、意識に登らせないことが重要である気がします。

劣等感の強さから努力する者に怒りを感じることがあります。というのも、他者と比較して努力すると、成長や変化が止まるように思う為です。それは、上と比較しようと、下と比較しようと、です。これが、劣等感の強さから努力する者の怠惰ではないでしょうか…

感情は、速くて伝播性があって持続力が無いように思います。

感情を想起させる言葉を多用している文章は読んでいて疲れしか感じない気がします。つまり、ポジショニングトークや嘘や扇動を含め、操作しようとする意図(攻撃性)を感じる為、読み手であるこちらは防衛的になり、文の内容が入ってこないのではないかと予想…

挑まなければ確かに無敗ですが、何も学びがないので、負けには近づく気がします。

今この瞬間には、絶望的で苦痛と危機をもたらす未来と、希望があり快楽と安全をもたらす未来とが共存しているように思います。どちらも見なければならない気がしますが、しようとすると難しく感じます。お読みいただきありがとうございます。 今日も良い一日…

悩み苦しむほど、「人生は壮大な暇潰しである」と俯瞰して楽しむ視点を失うように感じます。視野が狭窄すればするほど深刻になるようにも思います。

近頃、東洋経済オンラインに、「高学歴→老いているのに失業」「貧困→病気→孤独死」という典型的に怖れを煽る記事があった為、読んでみました。自分もそうなるかもしれない、と思って恐怖を感じる一方で、一人暮らしでも、金銭的なコストがある限り、賃貸の管…

有り体な話であるように思うのですが、人間関係における問題は、時空を超えた様々な人々の思惑の結果であることが多い気がします。自分と相手とだけの問題のようで、自分の家族、その祖先、その世代、相手の家族、その祖先、その世代の問題が、関与し、蓄積…

できないこと・したくないことは長期的に見るとしないほうがいいように感じます。というのも、それに関してリーダーシップをとったり責任をとることに躊躇する段階がいずれ来るように思うからです。そしてその段階でそれらを拒絶すると、それまでの努力がサ…

苦い真理を取るか、甘い嘘を取るか、苦い希望を取るか、甘い気晴らしを取るか、ということが問題である気がします。

大義には自己中心性、思いやりには欺瞞が入るように思います。しかし、だからといってこれらを完全に捨てると他者に深刻な害を及ぼすような気もします。正確には、他者が害と認識することを与えることになり、他者から害をもたらす人とみなされるように思い…

ファンタジーには、精神の防衛と目標設定という二つの用途があるように思います。前者は、所謂現実逃避、即ち、問題に付随する感情・感覚(辛い、苦しい、見える景色、感じる匂い、見える景色、感じる匂い、聞こえる音、食べ物の味、触り心地等)に対する対…

不謹慎な笑いとは、受け入れられない感情からの逃げの容認であるように思います。

A. 感情を持つ自分を好めば、生を受け入れ、平安を得られるような気がします。 また、宗教や倫理や芸術や教育を好むようになるのではないでしょうか。欲を持つ自分を好めば、生を受け入れ、自分だけの人生を生きられるような気がします。 また、経済や法や政…